皆さま、おはようございます!!
今朝も快晴♪♪♪
気持ちのよい一日になりそうです。
昨夜はバス・代行運転共に忙しい一日でした。
取引先会社様、お客様に感謝して、今日からのゴールデンウィークも頑張っていきたいと思っています!!
またご利用よろしくお願い致します★☆★
今日は『昭和の日』ですね。
元々は昭和天皇の誕生日を祝う『みどりの日』でしたが、2007年からは『昭和の日』となりました。
『みどりの日』は5月4日に国民の祝日として移動しました。
自然を愛した昭和天皇。
それにちなんでの名前となりましたが、『昭和の日』という名前には賛否両論あったそうです。
『昭和』といえば戦争で大変だった時代背景もあり、そのことを連想してしまう名前ではないかということで色々とあったのではないでしょうか。
誰しも嫌なことは思い出したくない…
そう思うことは当たり前です。
しかし大変な時代があったからこそ、二度と繰り返してはいけない、今の時代に感謝ということにも繋がっているのではないかなと思います。
今、世界では核兵器を減らすための話し合いの場なども設けられています。
核兵器保有国や日本など参加してない国もありますが…
今は修学旅行シーズンで、昨日も奈良では修学旅行生の方をたくさん見かけました。
営業部長も広島へ修学旅行で行った時には原爆ドームにて学ぶことも多々ありました。
若い世代にも目を背けず、こういう時代があったと知ることの大切さを学んでほしいです。
朝からちょっと難しい話になってしまいましたが、元々の『みどりの日』にちなんで、ミニトマトを育てようと思っています♪♪♪
知り合いの方から苗をいただいたので、家庭菜園でも比較的育てやすいミニトマトにチャレンジしたいです!!
ちなみに営業部長が好きなミニトマトは『アイコ』です。
ご存知の方も増えてきてるかなと思いますが、形は縦長で肉厚があり甘みのあるミニトマトです♪
名前の由来は皇太子殿下の愛娘、愛子様にちなんでいるとのことです。
それでは、お休みで遠出される方、お仕事の方も、皆さま交通機関での移動などに気をつけてお過ごしくださいね★☆★
いつもありがとうございます。