だんだん寒くなってきていますが、皆さま、お風邪などひかれてないでしょうか?
インフルエンザの予防接種の予約も無事に終えました。
また今年も主治医の先生にお世話になりたいと思っています。
先日、大和郡山市にて道を間違えて運転してしまったのですが、そのおかげで一面に広がるコスモス畑を見ることができました***
すごくキレイで感動しました!!
コスモスも終わりの時期なので、道を間違えて最後に見れて本当によかったです♪
『終わりよければ全てよし』ですね♪
お花繋がりで長年ほしかったシャコバサボテン(デンマークカクタス)ですが、お店で蕾がたくさんついたものをみつけて一目で気に入り我が家へ仲間入りしました♪
最近、お花が少しずつ咲き始め今は満開です♪
華やかでとてもかわいいお花ですが大正6年頃、日本に入ってきたそうです。
平成生まれの方は大正・明治時代と聞いてもあまり馴染みがないかもしれませんね。
営業部長は子どもの頃から大正・明治時代のことをよく聞いて育ったので、昔の時代にとても興味があります!!
一番好きなのは江戸時代ですが★☆★
さて、今月末、明治時代に建てられた旧奈良監獄の名建築見学会が期間限定の三日間あります。
【奈良赤レンガFESTIVAL】
*2018年11月23日(金・祝)~11月25日(日)
*10:00~17:00(最終入場16:00)
※23日(金・祝)は13:00からの開催
*入場料(税込)1000円/小中高生500円
※当日券の販売がないのでホームページより前売り券を購入できますが、定員になり次第締め切りになります。
*会場/旧奈良監獄(駐車場がありません)
*ミニコンサート(23日金・祝)やクラフトビールフェスティバル、ならマルシェ、刑務所作業製品即売会などがあります。
明治41年(1908年)に【明治の五大監獄】の一つとして建築されましたが、2016年に耐震性の問題にて閉鎖されました。
刑務所とは思えない立派な建物ですが、旧少年刑務所でしたが前身が旧奈良監獄です。
国の重要文化財にも指定されました。
当時、外国人を日本の法律で裁くことができない不平等な条約があったそうです。
その改正のために、日本が諸外国に劣らない近代的な監獄や法制度の整備が進められたそうです。
刑務所の敷地内には江戸時代の『ギス監獄』も展示されているそうです。
奈良奉行が近代的な刑務所との違いを比較できるように移設されたそうです。
この旧奈良監獄ですが、2020年に収容棟を改装してホテルになります★☆★
中央看守所はフロントになり、カフェバーや商業テナントエリア、刑務所の歴史を伝える資料館などができるそうです。
期間限定の公開ですが、予定が合えばできたら行ってみたいです!!
奈良に住んでからも行ったことがない場所や知らないことがまだまだたくさんあるので、奈良のまだ知らない部分もこれから勉強していけたらと思っています。
【監獄ホテル】
ご興味のある方はオープンしたら宿泊されてみてはいかがでしょうか?
日本初の監獄ホテルです★