皆さま、おはようございます♪
先日の奈良の【おん祭】は、お昼過ぎてから予想より早めに雨が降りだし、大名行列の方々は、カッパを着て歩かれていて大変だったと思いますが、寒い中、ご参加された皆さま、お疲れさまでした★☆★
観客の皆さまも寒かったと思いますが大丈夫だったでしょうか?
来年は晴れてほしいなと思います♪
昨日は、生駒の方へ行く用事があり、帰りにお気に入りのホームセンターにてたくさんのお花をゆっくりと見てました。
クリスマスのお花を通り越し、お正月のお花がたくさんありました☆
葉牡丹の寄せ植えがとても安かったので、その中で一番バランスがよく、お花の色合いもキレイな物を選びました♪
デンマークカスタスの隣に飾りました。
お花の仲間が増えて嬉しかったのか、昨日一日で、デンマークカスタスの蕾が一気に数個咲きました★☆★
お花を見ていると嬉しくなります♪
お店では、イチゴの鉢植えもあり、真っ赤な美味しそうなイチゴとまだ緑の小粒のイチゴが数個なってて、白いお花も咲いてとても可愛くて目がハートになりましたが、育てるのは難しいかな?と思い、イチゴはまたイチゴ農家さんが作られた美味しい物をいただこうと思いました☆
生駒から大和郡山に移動して、楽器屋さんで買い物をしてましたが、その後、ふと見たら、楽器屋さんの前に白いストリートピアノが設置されていました♪
少し弾かせていただきましたが電子ピアノでした。
弾くといっても音の確認だけですが(汗)
京終駅のストリートピアノも弾きたいですが、とにかく練習不足で指がなかなか動かず思うように弾けないので、頑張って練習しなければと思っています!!
以前、ブログでお伝えさせていただいた、営業部長がとても感動したピアノ奏者の方は、とても熱心に練習されているので見習わなければと思っています。
自分にとってお手本となる方がいるということは本当にありがたいことだなと思います。
どんな分野にしても教えて下さる方がいるということは、何歳になっても本当に感謝しなければならないことだと思います!!
仕事でもミスがあれば注意して下さる上司がいてる、大人になって注意される機会は少ないと思いますが、厳しいことを言える人は昔から尊敬できます!!
もちろん、理にかなったことであればですが…。
子どもの頃から、学校の先生、習い事の先生は何故かとても厳しい方々ばかりだったので、厳しい先生にご縁があるのかなと思っています。
珠算の先生だけは優しかったですが☆
ピアノの先生も、大人になってからまた習いにきたら…と何度かお声掛けしていただきましたが、泣きながらのレッスンが多かったので避けてしまいましたが、途中で逃げてしまったので逃げたらダメだなと実感しています。
泣きながらでも必死で頑張ってついていった先輩方は演奏も素晴らしかったです♪
大人になり、子どもの頃の経験も全て意味はあったと思えるので、今の時代は、先生も少し厳しくしただけでも色々言われたり本当大変だなと思いますが、厳しさは本当の優しさだと思います!!
ではでは、少し長くなりましたが、今日の奈良は快晴ですので、皆さま、ステキな一日をお過ごしくださいね★☆★