
皆さま、おはようございます!!
只今、もうすぐ朝の5時半になります。*
少し前までは、5時台だとお空も明るくなってきていましたが。。。
まだ、真っ暗です★*°
さて、今年のお彼岸も明けましたが、皆さま、ご先祖様を敬えたでしょうか!?
自分は、祖母たちの写真の前に、お彼岸団子、祖母が好きだったお菓子、友人からいただいたお菓子などお供えしていました。*
友人からいただいたのは大好きなチョコでした♪
(わぁ~~~い♪ありがとう☆*°)
奈良に住んでから10年来の友人ですが、その友人は奈良から他県へお引っ越しされていますが。。。
いつも会う時は、わざわざ奈良まで来ていただけるので本当にありがたく嬉しいです♪
友人のお友達も一緒に来て下さり。。。
初めてお会いする方だったので。。。
「初めまして…。*」
と、ご挨拶させていただきましたが、とても感じのいい方でした。*
離れててもいつも自分のことを気にかけて下さり連絡をいただいたり…
本当にありがたいです。*
一番最初、その友人を初めて見た瞬間!!
『ピン!!』ときて仲良くなりたいと思い、こちらからお声掛けしました。*
自分の直感はよく当たるので、自分の直感を大切に過ごしています!!
直感といえば。。。
先日、イベントにてお声掛け下さった方から相談されましたが。。。
「自分は直感を大切にしているので…ご自分の直感で決められた方がいいかもしれないですね☆」
と、お伝えさせていただき、多分、その方はこう思われているかな(!?)と思いお話すると笑顔になられ…
結果を出されていたのでよかったです♪
例えば、どちらがいいか…とか、他の方に聞く時って、大抵はもうだいたいお気持ちが決まってのでは(!?)と、思います☆*°
決定打がほしいので、お聞きされるのかなと。*
でも、何かに迷ったり悩んだ時は、人にお気持ちを話されたらアドバイスもいただけるしいいかもしれませんね♪
では、チョコを食べてパワーチャージしながら過ごしたいと思います!!
重大事故のお知らせをさせていただきます。
(9月16日~9月21日分)
(1)貸切バスの衝突事故
9月16日(金)午前8時8分頃、島根県の国道において、同県に営業所を置く貸切バスが乗客11名を乗せ運行中、対向車線の軽自動車がセンターラインをはみ出し、当該貸切バスと衝突した。
この事故により、軽自動車の運転者が死亡し、当該貸切バスの乗客3名が軽傷を負った。
(2)法人タクシーの死傷事故
9月20日(火)午後11時54分頃、静岡県の県道において、同県に営業所を置く法人タクシーが空車にて運行中、道路を横断中の歩行者をはねた。
この事故により、当該歩行者が死亡した。
なお、当該歩行者は、当該法人タクシーにはねられた後、後続の乗用車にもはねられた。
(1)の事故のように、センターラインをはみ出す事故も増えつつあるので、皆さま、速度にも気をつけて、安全運転にてよろしくお願い致します。*
重大事故のお知らせをさせていただきます。
(9月9日~9月15日分)
(1)乗合バスの車内事故
9月9日(金)午前0時54分頃、東京都の都道において、都内に営業所を置く乗合バスが乗客15名を乗せ運行中、バス停にて降車扱い後発車したところ、発車と同時に立ち上がった乗客が転倒した。
この事故により、当該乗客が重傷を負った。
(2)法人タクシーの死傷事故(救護義務違反)
9月10日(土)午前2時51分頃、茨城県の県道において、都内に営業所を置く法人タクシーが乗客1名を乗せ運行中、路上に倒れていた保護者を轢過しそのまま走り去った。
この事故により、当該歩行者が死亡した。
その後の警察の調べにより、翌日、当該タクシー運転者は、道路交通法違反(救護義務)等の疑いで逮捕された。
なお、当該歩行者は、複数の車両に轢過されている模様。
(3)法人タクシーの衝突事故
9月14日(水)午前4時2分頃、鹿児島県の県道において、同県に営業所を置く法人タクシーが空車にて運行中、対向車線にUターンしようとしていたところ、当該タクシーの後方から走行してきた軽自動車と衝突した。
この事故により、軽自動車の運転者が死亡し、当該タクシーの運転者も重傷を負った。
(4)大型トラックの衝突事故
9月15日(木)午前9時40分頃、秋田県の国道において、岩手県に営業所を置く大型トラックが運行中、対向車線の軽自動車①がセンターラインをはみ出し、当該大型トラックと衝突した。更に、この衝突の弾みで、双方の車両が横転し、軽自動車①の後方から走行してきた軽自動車②も事故に巻き込まれた。
この事故により、軽自動車①に乗っていた2名が死亡し、当該大型トラックの同乗者が重傷、当該大型トラックの運転者も軽傷を負った。
今回も、(2)の事故のように、夜中に路上に倒れていた歩行者に気づかずの事故が発生しています。
夜中は暗く、路面も見えにくいので、しんどくなり倒れてしまったのではなく、酔っ払って路上で寝てしまったなど危険ですのでくれぐれもそのようなことがないように…
飲酒の仕方にも気をつけていただきたいと思います!!
皆さま、こんばんは★
代行運転明けの時間帯ですので、夜中投稿になりますが…
いつも代行運転・マイクロバスをご利用いただき、ありがとうございます。*
お仕事いただけることに感謝しております!!
前回のブログから少し空きましたが。。。
皆さま、体調お変わりなくお元気にされているでしょうか!?
健康第一ですので!!
お身体を大切にしていただきたいと思います!!
自分が病気した時に、当たり前に動けてた自分がどれだけ自由でありがたかったのか身にしみてわかりました。*
健康であれば、ご馳走を食べなくても、お茶漬けを食べてても美味しい~♪と幸せですよね♪
しんどくて食欲がなければ、食べることさえもしんどくなれば、生きていることさえ辛くなる時もあると思います。°
でも…
いつも思うのですが……
自分もたくさん病気をしてきたので気づいたのですが。。。
今から振り返ると。。。
病気になったのは意味があったんだなぁ~と思います。*
その時はしんどくて辛くて大変でも、昔は『しんどい』だけで終わってたことも、今は『何か意味がある』と感じるようになったので…
だから、そんな時は『絶対に病気に負けない!!』と心を強く持ち、そして早くまた元気になって動ける自分を想像して、元気になったらこれしよう!!あれしよう!!と考えたり。。。
病気の時間って、『少しゆっくりしなさい』と与えられた時間なのかもしれないなと思います。
『考える時間』ができるので。。。
気づきを得れるチャンスですね!!
今、病気やケガで苦しまれてる方もお辛いと思いますが、負けないでいただきたいと思います!!
そして、回復して元気になられた時。。。
健康のありがたさがわかると思います!!
祖母の1人が、出掛けることが大好きで、毎日、早朝からラジオ体操へ、週3回はカラオケへ、銭湯がオープンする時間になると毎日銭湯へ行ってました★*°
その合間に、買い物や友人・知人と合ったり、友人が家にも遊びに来られたり。。。
元々、祖母が田舎で一人暮らしをしてた時に、自分が子どもの頃、夏休みに田舎へ帰ると、ご近所の方が勝手に玄関のドアをガラガラ~と開けられ入って来られてビックリしたことがあります!!
玄関が2ヶ所あったのですが、お客様用の玄関もカギはかけずいつもオープンでした(笑)*°
そして、田舎の方の集まりがあると、祖母の家が広い和室の続き間があったのでお客様が集まられていたそうです。*
自分も1歳までは田舎の家に住んでましたが記憶がないので。*
でも、ご近所のおじさま、おばさまによく抱っこされてたみたいなので、人見知りもなく人慣れできたのかなぁ~と♪
この祖母と自分も似てるとこがあるので。。。
奈良の前の家では、そういえばご近所の方や友人たちが、いつも玄関ではなくベランダを網戸にしてたら、そこから「いてる~!?」と、お声掛けがあり、ベランダから靴を脱いで入られる方もいたなぁ~と(笑)*°
めちゃオープン家庭ですね♪
実家もめちゃオープン家庭で、父も自治会長をさせていただいたり、地域の役とかの関係で、子どもの頃からお客様が多く、いつもお茶出しや灰皿の準備など担当していたので。*
『人が来る家は繁栄する』そうです!!
なので、今はコロナで人を気楽に呼べなくなりましたが。。。
その前はよく友人たちや習い事仲間に集まっていただいたりしてたので。。。
また、そんな時期がきたらいいのになぁ~と、思います♪
その祖母は、高齢になってから転倒して足を骨折してそこから寝たきりになってしまいましたが、ベッドの上でも常に勉強をしていました。
新聞や本を読み、大好きな歌(民謡)の練習をしたり、手の体操をしたり。。。
そんな祖母に質問をしたことがあります!!
『おばあちゃん、動けなくなって辛くない!?』
と。。。
そしたら。。。
祖母は笑顔いっぱいで。。。
「おばあちゃんは幸せやよ。*」
と、いう言葉が返ってきました。
(えっ!?なんで動けないのに幸せって言えるんやろう!?)
って、めちゃ思いました。。。
きっと、周りに家族がいたり…
施設入所してからも『職員さんがよくして下さる』といつも笑顔で喜んでいました。*
その時に。。。
祖母は心が強い人だなと思いました!!
動けないから不幸せではないんだ、その人なりにどう生きるかなんだなと実感しました。。。
なので、自分がもし何か大変な状況になっても、学ぶことを止めず、『一生、勉強!!』と、言っていた祖母の言葉を忘れず、何かにチャレンジし続けて生きていきたいなと思います!!
皆さまも、どんな時もあるかとは思いますが。。。
要は、心の持ちようかなと思うので。。。
動ける方は、それが当たり前ではなく感謝して、そして『悪口、愚痴は福運を消す!!』ので、人のあら探しばかりするのではなく、自分の成長のために時間を費やしてほしいと思います!!
先日、猿沢池の写真を久しぶりに撮りました!!
このアングルから見る猿沢池が好きです。*
空を見て秋を感じました。*
もうすぐ10月になりすが、来月も、よろしくお願い致します★☆★*