
重大事故のお知らせをさせていただきます。
(10月21日~10月27日分)
(1)乗合バスの車内事故
10月27日(木)午前7時34分頃、岩手県の国道において、同県に営業所を置く乗合バスが乗客20名を乗せ運行中、前方左側の脇道から乗用車が飛び出してきたため、衝突を避けようとブレーキ操作及びハンドルを右に切ったところ、その振動により、運転席後方の座席に着座していた乗客が座席から転落した。
この事故により、当該乗客が重傷を負った。
なお、当該バスと乗用車に接触はなく、その他乗客等にケガはなかった。
(2)法人タクシーの衝突事故
10月25日(火)午前9時20分頃、高知県の国道において、同県に営業所を置く法人タクシーが空車にて運行中、信号機のある交差点を青信号(矢印)に従い右折したところ、対向車線を赤信号にて直進してきたバイクと衝突した。
この事故により、当該バイクの運転者が死亡した。
なお、当該タクシーの運転者にケガはなかった。
バイクに乗られている方、事故の場合、生身での転倒になりますので…
本当に危ないです!!
また、雨の日、これから寒くなってきて路面の急な凍結なども危険ですので。。。
くれぐれも気をつけて運転していただきたいと思います!!
自分の身内がバイク通勤などしてるので心配です。°
自分がバイクに乗ったことがないので、よけいにそう思うのかもしれないですが(汗)。°
でも、バイクはカッコイイし、ステキな乗り物だと思いますので★*°
特に、今の季節、ツーリングなど気持ちがいいですので♪
気をつけて、楽しんで運転していただきたいなぁ~と、思います。*
重大事故のお知らせをさせていただきます。
(10月14日~10月20日分)
(1)乗合バスの路外逸脱事故
10月18日(火)午後5時20分頃、北海道の県道において、道内に営業所を置く乗合バスが乗客4名を乗せ運行中、路外に逸脱した。
この事故により、当該乗合バスの運転者と乗客1名が重傷、乗客1名が軽傷を負った。
(2)法人タクシーの衝突転覆事故①
10月20日(木)午前1時8分頃、東京都の都道において、都内に営業所を置く法人タクシー①が乗客2名を乗せ運行中、信号機のある交差点を青信号に従い右折したところ、対向車線を青信号にて直進してきた法人タクシー②と衝突した。
更に、この衝突の弾みで、当該タクシー①が横転した。
この事故により、当該タクシー①の運転者、乗客2名及び法人タクシー②の運転者の計4名が軽傷を負った。
なお、法人タクシー②に乗客はいなかった。
(3)法人タクシーの衝突転覆事故②
10月20日(木)午前5時14分頃、青森県の県道において、同県に営業所を置く法人タクシーが乗客1名を乗せ運行中、右カーブを曲がり切れず、道路左側のガードレール(ガードレールとガードレールの隙間部)に衝突し、ガードレールの外側部に側溝に横転した。
この事故により、当該タクシーの乗客が軽傷を負った。
なお、当該タクシーの運転者にケガはなかった。
(4)大型トラックの酒気帯び衝突事故
10月18日午後0時30分頃、茨城県の高速道路において、長野県に営業所を置く大型トラックが運行中、パーキングエリアにて車両を駐車するため後退していたところ、駐車していた車両に接触した。
この事故による負傷者はなし。
事故後の警察の調べにより、当該大型トラック運転者の呼気からアルコールが検出された。
最近、自分が車を運転中に事故を見掛けることがないのですが…
長距離を運転してた時には、その道中にて事故を見掛けることもあったので、やはり、長距離となると、ドライバーの皆さま、集中力が途切れたり、眠気が襲ってきたり…
そんなこともあるかもしれないですので、長距離移動される方は、特に気をつけていただきたいと思います!!
一瞬の気の隙が命取りになる場合もあります!!
自分も常に気をつけて運転していきたいと思います!!
皆さま、こんにちは☆*°
めちゃ遅くなりましたが(汗)。°
10月分の重大事故のお知らせをさせていただきます。
(10月7日~10月13日分)
(1)乗合バスの車内事故
10月8日(土)午前10時43分頃、福岡県の市道において、同県に営業所を置く乗合バスが乗客15名を乗せ運行中、交差点にて赤信号に従い停車し、その後信号が青になったため発進したところ、発進と同時に席を移動しようとしていた乗客が転倒した。
この事故により、当該乗客が重傷を負った。
(2)貸切バスの転覆事故
10月13日(木)午前11時50分頃、静岡県の県道において、乗客乗員36名が乗った貸切バスが、車両右側面を下にして横転した。
この事故により、当該貸切バスに乗っていた1名が死亡、3名が重傷、多数の軽傷者を生じた。
(3)法人タクシーの死傷事故
10月7日(金)午前7時30分頃、沖縄県の国道において、同県に営業所を置く法人タクシーが乗客1名を乗せ運行中、道路を横断してきた歩行者をはねた。
この事故により、当該歩行者が死亡した。
なお、当該タクシーの運転者及び乗客にケガはなかった。
(4)法人タクシーの衝突転覆事故①
10月8日(土)午後1時50分頃、愛知県の県道において、同県に営業所を置く法人タクシーが空車にて運行中、信号機のある交差点を赤信号で進入し、左側から走行してきた乗用車と衝突した。
更に、この衝突の弾みで、当該タクシーが横転した。
この事故により、当該タクシーの運転者と乗用車に乗っていた1名の計2名が軽傷を負った。
(5)法人タクシーの衝突転覆事故②
10月9日(日)午前0時43分頃、沖縄県の国道において、同県に営業所を置く法人タクシーが乗客1名を乗せ運行中、直進レーンと左折レーンの分岐点に設置されたコンクリート構造物に衝突し横転した。
この事故による負傷者はなし。
(6)法人タクシーの酒気帯び衝突事故
10月11日(火)午前6時30分頃、広島県の県道において、同県に営業所を置く法人タクシーが空車にて運行中、信号待ちをしていた乗用車に追突した。
この事故による負傷者はなし。
事故後の警察の調べにより、当該タクシー運転者の呼気からアルコールが検出されたため、道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで逮捕された。
今回、(6)の事故には本当にビックリしました!!
プロであるタクシー運転者の呼気からアルコールが検出されたとのことですが…
いつ飲酒されたのでしょうか!?
会社によって出勤時のアルコール確認などは様々かとは思いますが。。。
弊社では、スタッフ出勤時、必ずアルコールチェッカーにて確認をしてからの勤務となります!!
大切なお客様の命。。。
運転者の仕事だけではなく、どの職業においても、アルコールの管理をするのは、特にアルコール好きな方にとっては自己管理の一つとしてとても大切なことだと思います!!
営業部長もアルコールは好きですが、普段は、朝が早いため、ほとんど飲酒はしてないです。
何でも適量というのが大切かなと思いますので。。。
飲酒にしてもお食事にしても度が過ぎる摂取の仕方には気をつけて…
たまに羽目を外して楽しむことはいいかなとは思いますが。*
『自分の身を守る』
ことは、大切なことだと思います。*
ご自分のためにも、ご家族など大切に思って下さる方のためにも★*°
命を大切に過ごしていきたいものですね。*